電話:025-282-5021(月~金 9:00-17:00)
〒950-0965 新潟市中央区新光町15番地2

令和5年10月から消費税のインボイス制度が始まります
2023年3月16日
お知らせ
令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。
制度のポイントや、ご留意いただきたいことをまとめたパンフレット等が農林水産省
の下記ホームページに掲載されていますので、お知らせいたします。
特に、集落営農法人におかれましては、消費税の納付額の増加や還付額の減少など、
法人経営に影響を及ぼす可能性があります。制度について理解を深めるとともに、制度
導入後の影響等を踏まえた事業計画づくりなど、制度への対応を構成員の方々で早めに
話し合いましょう。
【農水省HP「消費税のインボイス制度について」】
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/inboisu.html
【農水省HP「集落営農について」(集落営農法人向けパンフ掲載ページ)】
https://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_seido/seido_syuuraku.html
【同上パンフレット】
seido_syuuraku-3.pdf (maff.go.jp)
制度のポイントや、ご留意いただきたいことをまとめたパンフレット等が農林水産省
の下記ホームページに掲載されていますので、お知らせいたします。
特に、集落営農法人におかれましては、消費税の納付額の増加や還付額の減少など、
法人経営に影響を及ぼす可能性があります。制度について理解を深めるとともに、制度
導入後の影響等を踏まえた事業計画づくりなど、制度への対応を構成員の方々で早めに
話し合いましょう。
【農水省HP「消費税のインボイス制度について」】
https://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/inboisu.html
【農水省HP「集落営農について」(集落営農法人向けパンフ掲載ページ)】
https://www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/n_seido/seido_syuuraku.html
【同上パンフレット】
seido_syuuraku-3.pdf (maff.go.jp)